新潟駅南・けやき通りで15年。一人飲みから宴会まで、男女問わず幅広い層に愛される居酒屋さん。
名物の「黒おでん」を始め、刺身、焼鳥、串揚など充実のメニューはほとんどが500円以下とリーズナブルでお財布に優しいお店です。
☆今宵の朝日山
1週目 <朝日山 百寿盃> 普通酒
飲み飽きしない家飲みの定番品として、新潟県で長年親しまれているお酒です。
さらっとした口当たりでのど越しが良く、毎日の晩酌に最適です。
2週目 <朝日山 純米にごり> 10~5月限定出荷
果実のような甘酸っぱい味わい、滑らかな口当たりが特長的な純米にごり酒です。
冷やすと爽やかな風味が広がり、リッチな甘味とともにすっきりとした余韻が楽しめます。
☆匠の逸品
1週目 <おでん>
利尻産昆布だしで4時間以上煮込んだ“黒おでん”は、旨味がじゅわぁ~と溢れるたこでん名物!
仕込みから完成まで2日かけるタネもあるなど自慢のメニューです。
1週目 <とり天>
たこでんでは唐揚げよりも人気のひと品。
企業秘密の衣は驚きのサクサク食感!
サイズも大きく食べ応えもあり、一度食べたらやみつきになるメニューです。
1週目 <ブリ刺し>
日本海の鮮魚もリーズナブルに味わえます。
この日は新潟の冬を代表する寒ブリをいただきました。
2週目 <寄せ鍋>
たこでんの鍋は時勢に合わせて一人用鍋で提供しています。
日によって鍋の種類が変わりますのでお楽しみに。
2週目 <玉子焼>
鰹節と昆布の出汁でちょっと甘めに仕上げているリピーター率上位のメニュー。
3人前位のボリュームなのに480円とリーズナブルなのも人気の理由。
(たこでんのメニューはほとんどがワンコイン以下)
Megu女将曰く「めっちゃフワフワ!ホロホロ!」だそうです。
2週目 <モツ煮込み>
こちらもリピート率上位の人気メニュー。
黒おでんと同じく、丁寧にじっくりと煮込まれたモツは柔らかく仕上がっています。