令和2年7月にオープンした、カウンター席と個室(4名)が4室のこじんまりとした小料理店。
長年老舗旅館の板長として腕を振るった店主が作る新潟の旬の食材を使用した郷土料理のほか、中華や洋食テイストなど様々なジャンルの料理を楽しめます。
価格もリーズナブルで、一人でも気軽に入れるお店です。
☆今宵の朝日山
1週目 <朝日山 千寿盃> 特別本醸造
キリッと締まった淡麗辛口の特別本醸造酒です。
すっきりとした口当たりと穏やかなふくらみを兼ね備えた酒質で、冷やでも、燗でも、幅広い飲み方で楽しめます。
2週目 <朝日山 純米吟醸>
透き通った穏やかな香りで、口に含むと爽やかなうまみを感じる純米吟醸酒です。
冷酒でもぬる燗でも香味の良さを楽しめます。
☆匠の逸品
1週目 <鮨おまかせ 5貫>
この日のネタは「アラ」「カンパチ」「サザエ」「スルメイカ」「アマエビ」の5貫。
「朝日山の燗酒には鮨が合います!」と店主が自信をもって出してくれました。
鮨をつまみに吞むのが初めての大将は「いい事を教えてもらった」とご満悦でした。
その日の鮮魚から厳選して使用するので日によってネタが変わります。
他に3貫、7貫もあります。
1週目 <茶碗蒸し>
出汁から蒸しまで秒単位で丁寧に仕上げた、店主自慢の逸品。
以前務めていた旅館では毎日必ず作る料理のため「自信あります!」とのこと。
少し大きめの茶碗で出される熱々をハフハフしながら食べれば、体も心もポカポカに暖まります!
2週目 <「中華飯店 円来」の餃子>
店主の弟さんが開いている新潟市北区にある人気の中華料理店自慢の餃子。
モチモチとした皮に具材が細かく刻まれたニンニク強めな餡が包まれ、とってもジューシー。
〆で頼まれる方が多いとか。
小料理屋で食べる餃子も乙なものですよ!