2020年6月26日オープンした炭火焼きが美味しい居酒屋さん。
店主が厳選した鮮度抜群の魚介や旬の野菜を注文が入ってから焼き上げるので、出来立ての料理がいつでも楽しめます。
☆今宵の朝日山
1週目 <朝日山 純米にごり>
果実のような甘酸っぱい味わい、滑らかな口当たりが特長的な純米にごり酒です。
冷やすと爽やかな風味が広がり、リッチな甘味とともにすっきりとした余韻が楽しめます。
今回はスッキリと呑めるよう、ロックにカットレモンを添えた夏バージョンでいただきました。
2週目 <朝日山 純米大吟醸 越淡麗>
ふんわりと漂う華やかな香り、口の中でふくらむ芳醇なうまみが特長の純米大吟醸酒です。
新潟生まれの酒米「越淡麗」と豊かな自然から得た清冽な水で醸し、滑らかな口当たりとすっきりとした後味に仕上げています。
☆匠の逸品
1週目 <小鯛の煮付け>
尾頭付きの小鯛を形が崩れないよう煮付けた、見た目も美しいひと品。
ちょっと塩っぱめの味付けが、甘酸っぱい“朝日山 純米にごり”にぴったりです。
1週目 <三幸のサーモン塩辛>
お店のある東区に工場がある株式会社三幸の製品。
あまりにも美味しいということでお店のメニューにしたそうです。
アトランティックサーモンの特に脂の乗った腹須を使い、こだわりの塩麹と共に熟成。
ねっとりと舌にからむようなハラスの濃厚な味に麹独特の旨味が加わり、ほんのりとした塩加減が絶妙のおつまみです。
1週目 <自家製ジャンボつくね>
見た目はハンバーグのような大きい特製つくね。
調理担当の店長曰く「フワフワさせず、ギチギチさせず、きわどいラインで作っている」とのこと。
軟骨のコリコリとした食感や継ぎ足しの甘すぎないタレとマッチして、女子やお子さんもペロリと食べきれるそうです。
1週目 <北区産 桃太郎トマトの甘酢漬>
匠と店長の出身地・北区の特産品「桃太郎トマト」を使った、夏にぴったりのひと皿。
「美味すぎる!」と、大将ヤン絶賛の逸品です。